Skip to content


ドキュメンタリ番組 言葉の違い

 3月25日に英国BBCで放映された1時間のドキュメンタリ番組のDVDが届きました。タイトルは「トヨタリコール」です。当然のことながらBBCは、日本のNHKと同じ性格のテレビ局ですからCMはありません。

 驚いたのはテンポの速さです。軽快音楽に合わせ、トヨタとトヨタ車に」関する映像を映し出し、その合間に次々とインタビユーを入れていきます。 そうこうしているうちに1時間はあっという間に過ぎていきます。日本のドキュメンタリ番組は、ゆっくりしたテンポで進むのとは対照的です。

 違いは言葉にあることがすぐ分かりました。インタビユーを始める前、デレクターから「ロンドンで翻訳しますから、できるだけゆっくり話してください」と注文を付けられました。もともとが早口の方ですが、この時は意識して翻訳しやすいように簡潔明瞭で話したつもりですが、時間がたつにつれ、早口になるのが自分でもわかりました。

 実際に放映された番組のDVDをみると、英語のコメンテーターと比べ、日本語で話した私の言葉がゆっくりしすぎて、番組のテンポに合わないような気がしました。トヨタの内山田副社長も同じ番組に出ていましたが、やはり同じ印象をもちました。

 日本のドキュメンタリー番組に外国人が出る場合、途中で吹き替えするケースが多いようですが、BBC之番組では、吹き替えなしで、音声が私の言葉をそのまま流し、英語の字幕で説明するやり方を取っていました。どちらがいいか分かりませんが、その国の言葉で話す方が、ドキュメンタリー番組では、それなりに迫力があるような気がしました。韓国のKBS放送の「KBSスペシャル」は、ハングル語が分からないためまだ見ていませんが、同じような印象を持つかもしれません。

Posted in 未分類.